ヴォージュ山脈massif des Vosgesの「白い季節」、それはスノーシューやスキーで野山を歩く季節balades à skiです。「緑の季節」は、湖、森、草原をめぐるハイキングを楽しむ季節。そこにもう一つ、「ピンクの季節rose」というものも一年を通じて存在します!というのも、ヴォージュ山脈の象徴である赤砂岩がオー・クニクスブール城やサン・ディエ大聖堂など当地の秀逸な歴史的建造物と、第1次世界大戦の痛ましい傷跡grande Guerre de 14-18が残る美しい風景をさまざまなニュアンスの赤銅色で輝かせているからです。
ヴォージュ山脈の旅の見どころ
ヴォージュ山脈の歴史をたどるルート
ヴォージュ山脈では歴史、それも壮大な歴史に出会えます。たとえばアルトゥマンスウィコフHartmannswillerkopfには第1次世界大戦の記憶が刻まれています。アルザス平原をそそり立つ高さ956mのこの岩の支脈は、戦闘が熾烈を極めたために「死の山」、あるいは「人食い」と渾名されました。ここでは2本の見学ルートが用意されていて(そのうちの1本では塹壕と古い避難壕に入ることができます)、この時代の悲痛な記憶を今に伝えています。
オー・クニクスブール城Château du Haut Koenigsbourgでは歴史書に描かれているような中世の世界に浸ることができます。アルザス平原、ヴォージュ山脈、シュヴァルツヴァルト(黒い森)、そしてときにはアルプス山脈まで見晴らすことのできるこの山岳要塞は12世紀に築かれ、19世紀にドイツの最後の皇帝ヴィルヘルム2世 によって中世期の姿を再現する形で全面的に修復されました。サン・ディエ・デ・ヴォージュSaint-Dié-des-Vosgesにある美しいサン・ディエ大聖堂cathédrale de Saint-Diéでは宝石のように光り輝くステンドグラスなどを通じて、ロマネスク様式、ゴシック様式、さらにはコンテンポラリー様式まで数世紀にわたる宗教芸術の変遷を目にすることができます。
野生動物に出会う
ヴォージュ山脈の澄みわたる空気を吸い、慎み深い土地の人々に会うためにはサン・ヴァルベールSaint-Valbertにあるフジュロール動物公園parc animalier de Fougerollesへ向かいましょう。公園ではシャモワ(野生の山羊)、アイベックス、ニホンジカ、アカシカなどに出会えます。ジェラールメGérardmerではテット・ド・メレルtête de Mérelleを目指して登ります。そこには高さ15mの展望タワーがあり、山々を望む360°のパノラマが楽しめます。リボヴィレRibeauvilléのスパ施設では、効能のある温泉に浸かりながら絶景も堪能しましょう!
大自然と遊ぶ旅のデスティネーション
山々が雪のマントで覆われる冬が好きですか?それとも、「バロン(大きなボール)」のようなこの地の山々の丸みを帯びた緑の曲線がまぶしい夏が好きですか?四季を問わずヴォージュ山脈massif des Vosgesは自然を愛する人にとっての楽園です。
冬はファミリー向けの小さなスキー場、ヴァントロンVentronへと急ぎましょう。ここはクロスカントリーで雪山を歩き回るのに理想的です。一方、ラ・ブレスLa Bresseではスノーカイト、ラ・シュルシュトスキー場station de La Schulchtではスノーモービル、樅の林に囲まれた氷河圏谷の底に広がるブラン湖Lac Blancではスノーシュートレッキングの手ほどきを受けることができます。シュピッツケッファSpitzkoepfeの尾根 などではピッケルとアイゼンを使った雪山登山にも挑戦できます。
雪山で遊んだスリルや興奮を鎮めるには、ラ・ブレスのエコジット(大自然に溶け込み、環境に配慮した山小屋 )がおすすめです。露天で入るフィンランド風呂(樽風呂の一種)や、目覚めればすぐそばに鹿やキツネやノロジカがいるといった貴重な体験をすることができ、新しもの好きの人たちを喜ばせています。夏はジェラールメ湖lac de Gérardmerが大人も子どもも楽しめる広大な遊び場(115ヘクタール!)に早変わりし、数々の水上アクティビティの舞台となっています。また、ハイキングコースも充実。総延長4,000kmを超える標識のついたコースがヴォージュ山脈全域に延びています。バロン・デ・ヴォージュ地方自然公園parc naturel régional des Ballons des Vosgesでは森、オート・ショーム(高所の草地)、湿原、氷河圏谷、断崖、湖や川などが織りなす風景の中、ハイキングを楽しめます。
さらに、アルザス地方とロレーヌ地方の一部の境界線となっているかの有名な「ヴォージュの青い線Ligne bleue des Vosges」をたどる旅もおすすめです。そこでは7~9日かけて踏破する長距離ハイキングコースが3本以上整備されています。
ショッピング:職人技が光る100%メイド・イン・フランス
ヴォージュ山脈は豊かな伝統の技を誇っており、100%メイド・イン・フランスのショッピングに最適です。そこにはヴォージュの森が大きく関わっており、この森の豊かさが木のおもちゃづくりの伝統を生み出しました。さらに高名なクリスタルメーカー、バカラが1764年より時代を越えてそのエレガンスを発揮しつづけています。また、マイゼンタールのガラス工房が吹きガラスの工法で製作しているクリスマスツリーを飾るガラス玉boules de Noël de Meisenthalや、松ヤニでつくる伝統的なヴォージュのキャンデーも見逃せません。ほかにもおすすめのお土産グルメとして、ミラベルのジャム、ヴォージュのアルニカ、クレーム・ド・マンステール(当地で愛されているチーズ)、地元産の蜂蜜が入ったパン・デピスなどがあります!